Information
インフォメーション

CB650R OHLINSカードリッジ組み込み
毎度コッシーでございます。
今回はCB650R! ストリートファイター的低くて広いハンドルが特徴的なバイクですね
その足回りをグレードアップしましょうと、OHLINS前後のサスペンションを組みます。
以前にリヤを組みましたので今回はフロントです。
まずはさくっと車体から取り外します。ネイキッドは楽ですな♪
そして普通に分解。最近流行りの左右で仕様の異なるタイプです。
片方で圧縮側ダンパー、反対側で伸び側ダンパーです。
そして説明書を読む。組み込む物はこれです。
ふむふむ。え!ボトムケースまで外すのか!
新しいバイクなので、きっと素直に外れてくれるでしょうと期待しながら分解!
ここからは少し企業秘密的な?手持ちの特殊工具をやりくりしながら組み込んでいきます。
マニュアルには2種類の特殊工具が必要とありますので、自分でやりたい人は用意しましょう。
バラす事はできても組み込めません!
完成~!
実はこちらオーダーから1年半待って届いたカードリッジです。コッシーの経験上最長バックオーダーがホワイトパワーのサスの1年だったので記録更新ですねww
お客様がトラブル無く乗り続けていてくれて良かったです。これからも楽しんで下さい♪
※毎回納期が長いとも限りませんので、まずはご相談お待ちしております。
現在モトパレス鈴鹿のgoogleMAPレビュー募集しております!
コメント無しの☆マークだけでも大丈夫です!
https://g.page/r/CW3OI8pBmUo5EBM/review/?openExternalBrowser=1
※レビューにはGOOGLEアカウントが必要です。