Information
インフォメーション
CBR1000RR 08~ クラッチ操作を軽くしよう!
ど~~も♪ コッシーです(^O^)/ 当店ではズバ抜けて人気のCBR1000RR! 8耐でもきっと!間違いなく優勝する事でしょう! そんなCBR1000RRのクラッチ操作を少しでも軽く出来るかな~♪ という構想で試してみました♪
KOHKENさんのメカニカルクラッチホルダーKIT! クラッチスイッチ2パターン付き&ワイヤ遊び調整&レバー位置調整&可倒式レバー
ラインナップは大きく分けて2種類! L-29 とL24です。
CBR1000RR-SC59はピボット-タイコ間が33.5mmでしたので、 今回29mmをチョイス! クラッチスイッチも付属していますので、不便無く使えます♪ そして、交換前対比の操作重量ですが・・。 純正レバーシステム MAX 7.3kg ブレンボレバーシステム29mm 6.3kg
13%の操作力低減が出来ました♪
クラッチもしっかりと切れている事も確認! レバーピボット&タイコ間も計算してみるとたまたま13%の違いだった事に少しびっくりw これで街中のSTOP&GOも気楽にこなせるかな? ただし! クラッチワイヤの定期的なメンテナンスは大事!なのでお忘れなきよう・・。 ツーリング先でワイヤー切れ!! なんて、ちょっと切ないですし・・・。 あとこちらの価格は
38000円(税抜)~
です。 RCS用のステッカーやNEROタイプやEVOタイプ等色々ありますので 詳しくはこちらをご参考下さい。 http://koh-ken.jp/business/original/nero.html